2023年調査!北陸の電気料金比較ランキング&おすすめの電力会社データ紹介

投稿日:2022/12/19

更新日:2023/11/29

でんきの比較

2016年4月の自由化から6年以上。
一般家庭への新電力の普及率は約20%にとどまっている一方で、お得なタイミングを狙って2回目、3回目の乗り換えをする人も増えてきています(※)。

北陸は全国でも最も電気使用量が多く、電気代が高い地域。できるだけ節約して家計の負担を減らしたいものです。電力会社の乗り換えも、有効な方法のひとつですよ。

今回は世帯人数別に、北陸の電力会社を比較したシミュレーション結果をご紹介します。
各社の特徴や評判もあわせて記載しますので、参考にしてください。

「そもそも電気代の仕組みがよくわかっていない」という方のために、まずは電気料金の基本から説明しますが、すでにご存じの方は、『北陸の電気代/光熱費の特徴』から読んでください。

▽他地域にお住まいの方はこちら

どれだけお得か今すぐチェック 料金シミュレーション

この記事を書いた人

野中 康平
野中 康平マーケティング室 室長
大学在学中、発展途上国でのボランティア活動がきっかけで
伊藤忠エネクスに入社。
入社後は一貫して電力ビジネスに携わり、電力ビジネス領域における大規模システム構築を実現。
電力のスペシャリストとして電力ビジネスの拡大に尽力している。

2021年4月 資源エネルギー庁電力・ガス小売全面自由化の進捗状況について
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/040_03_01.pdf

電気料金の仕組みと基礎知識



電気代(電気料金)は、毎月固定でかかる「基本料金」と、使用量によって変動する従量料金(電力量料金、再生可能エネルギー発電促進賦課金)で決まります。
燃料費調整単価は、発電に必要な石炭や液化天然ガス(LNG)などの燃料の輸入価格の変動によって変わるもの。原料が高騰すると燃料費調整単価も高くなります。

アンペアを選ぶ目安

北陸では、電力会社と契約する際にアンペア(A)が選べます。
一般的には、

  • 1~2人暮らし:30A(基本料金726円)
  • 2~4人暮らし:40A(基本料金968円)
  • 4~5人暮らし:50A(基本料金1,210円)

※基本料金は北陸電力の場合

「契約アンペアが大きいほどブレーカーが落ちにくい」「契約アンペアが小さいほど基本料金が安い」という理解でOKです。
アンペアを下げるだけで月200~300円ほど電気代が下がるので、適切なアンペアを選ぶことは節電のポイントのひとつです。アンペアは電気料金の明細書やブレーカーを見るとわかります。

アンペアを変更したい場合は、契約している電力会社に問い合わせてみてください。
なお、「この夏は帰省で長く家を空けるから30Aにしておこう」といった頻繁な変更はできないので、現在の生活スタイルに合わせて選ぶようにしてください。

北陸の電気代/光熱費の特徴

まずは2021年の、北陸の月別光熱費を見てみましょう。

年月 電気代 ガス代 その他光熱費 光熱費合計
1月 18,206円 5,024円 5,225円 28,455円
2月 18,121円 5,167円 4,253円 27,541円
3月 17,869円 5,057円 3,178円 26,104円
4月 15,707円 4,493円 3,675円 23,875円
5月 13,450円 4,401円 858円 18,709円
6月 11,511円 3,829円 687円 16,027円
7月 10,136円 3,182円 210円 13,528円
8月 11,944円 2,850円 295円 15,089円
9月 12,416円 2,642円 227円 15,285円
10月 11,038円 2,794円 1,470円 15,302円
11月 10,874円 3,714円 2,406円 16,994円
12月 12,866円 4,780円 4,617円 22,263円

【出典】総務省 家計調査/2人以上世帯の平均(2021年)

北陸の電気代は1月から3月にかけての冬の時期が特に高く、18,000円前後にもなります。これは「2人以上」世帯の平均なので、家族の人数が多い家庭では2万円を超えることも多いでしょう。暖房には灯油も使うため、冬は光熱費の負担がかなり重いことがわかります。
その他の季節も全体的に高く、年間を通して月平均が1万円を超えています。

季節ごとで、他地域の電気代とも比べてみましょう。電気代は1ヶ月あたりの平均です。

地域 1~3月(冬) 4~6月(春) 7~9月(夏) 10~12月(秋)
北海道 13,486円 11,540円 9,816円 10,587円
東北 14,417円 10,945円 9,469円 10,226円
関東 11,312円 8,771円 8,611円 8,917円
北陸 18,065円 13,556円 11,499円 11,593円
中部 12,714円 9,574円 9,821円 9,735円
関西 12,059円 9,173円 9,144円 9,515円
中国 14,809円 10,619円 10,581円 10,313円
四国 15,982円 11,137円 10,132円 9,878円
九州 12,987円 9,290円 10,155円 9,720円
沖縄 8,029円 8,541円 12,448円 11,913円
全国平均 13,386円 10,315円 10,168円 10,240円

【出典】総務省 家計調査(2021年) ※関西は2府4県、家計調査では「近畿」表記、中部は東海4県、家計調査では「東海」表記

実は北陸は、全国で最も電気代が高い地域。冬と春は特に高く、寒冷地である北海道や東北も上回るほどです※。
夏と秋は沖縄よりも少し安いものの、他地域と比べると、電気代の高さは歴然としています。

※ガスや灯油を含めた冬の光熱費は北海道・東北の方が高いです。

北陸の電気代が高い理由

地域によって、電気代がこれほど違うのはなぜでしょうか。

電気代の平均値に差が出るのには、大きく2つの理由があります。
1つ目は、地域によるコストの差。電気代には、送電設備の敷設費用やメンテナンス費用、燃料の輸入費などが含まれており、地域によってそのコストに差があるのです。

2つ目が、1世帯あたりの電気使用量の差。実は北陸は、1世帯あたりの電気使用量が全国で最も多い地域なのです。北陸の家は大きく、必然的に部屋数も多くなるため、照明やエアコンの電気代がかさむことが一因だと言われています。

使っていない電気は消す、冷暖房はサーキュレーター等を併用して効率よく使うといった、節電の基本を意識することが大切です。

【出典】家庭でのエネルギー消費量について
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/kateico2tokei/2017/result3/detail1/index.html

北陸の電気代まとめ


北陸の電気代:世帯人数別シミュレーション

電気代を節約するコツはいろいろありますが、節約額の大きさでは「電力会社の乗り換え」が有効です。手続きは簡単ですし、電力会社が変わっても電気の供給方法は変わらないので日々の生活は基本的には変わりません。

但し、最近は新電力から撤退する会社や値上げに踏み切る会社もありますので、解除料がなく、運営会社が安定していているサービスを選ぶ必要があります。また、一部地域でしかサービスを提供していない会社もありますので、転勤族であれば全国を網羅している会社を選ぶほうが引っ越し時の手間が少ないです。

ここからは、世帯人数ごとにシミュレーションしてみましょう。
1~5人の世帯でパターン分けをしていますが、家族の年齢等によってどのシミュレーションを参考にするかは柔軟に選んでください。
例えば、子どもが乳児ならカウントしない、個室があって自分用のスマホやゲーム機を持っているなら1人として扱う、個室のない小学生2人を1人と数える、といった具合です。

おすすめ順に上位3社をご紹介していきます。

1人暮らし

【シミュレーション条件】
世帯人数:1人
電力会社:北陸電力
暮らし方:夜まで誰もいない、22時以降まで夜更かし
契約プラン:従量電灯B、30A
年間の電気使用量:3,117kWh
現在の電気代: 6,882円(2021年5月の電気代)

順位 電力会社 プラン 年間節約額
1位 TERASELでんき TERASEL北陸B 2,821円
2位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス 2,340円
3位 シナネンあかりの森でんき シナネンあかりの森でんきプランB 1,218円

2人暮らし

【シミュレーション条件】
世帯人数:2人
電力会社:北陸電力
契約プラン:従量電灯B、30A
暮らし方:夜まで誰もいない、22時以降まで夜更かし
年間の電気使用量:4,909kWh
現在の電気代:10,463円(2021年5月の電気代)

順位 電力会社 プラン 年間節約額
1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス 5,366円
2位 TERASELでんき 超TERASEL北陸B 4,702円
3位 idemitsuでんき Sプラン 2,767円

3人暮らし

【シミュレーション条件】
世帯人数:3人
電力会社:北陸電力
契約プラン:従量電灯B、40A
暮らし方:お昼時は誰もいない、22時以降まで夜更かし
年間の電気使用量:5,840kWh
現在の電気代:12,636円(2021年5月の電気代)

順位 電力会社 プラン 年間節約額
1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス 7,214円
2位 TERASELでんき 超TERASEL北陸B 6,607円
3位 ミツウロコでんき 従量電灯B 6,105円

4人暮らし

【シミュレーション条件】
世帯人数:4人
電力会社:北陸電力
契約プラン:従量電灯B、50A
暮らし方:お昼時は誰もいない、22時以降まで夜更かし
年間の電気使用量:5,629kWh
現在の電気代:12,470円(2021年5月の電気代)

順位 電力会社 プラン 年間節約額
1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス 6,796円
2位 TERASELでんき 超TERASEL北陸B 6,178円
3位 ミツウロコでんき 従量電灯B 5,672円

5人暮らし

【シミュレーション条件】
世帯人数:5人
電力会社:北陸電力
契約プラン:従量電灯B、50A
暮らし方:お昼時は誰もいない、22時以降まで夜更かし
年間の電気使用量:6,641kWh
現在の電気代:14,674円(2021年5月の電気代)

順位 電力会社 プラン 年間節約額
1位 オクトパスエナジー グリーンオクトパス 8,808円
2位 TERASELでんき 超TERASEL北陸B 8,249円
3位 ミツウロコでんき 従量電灯B 7,763円

北陸で電気代が安いのは、どんな会社?


シミュレーション条件は、一例です。シミュレーションされる際は、ご自身の生活スタイルや契約しているプランを設定してください。

北陸で電気を乗り換えるなら、TERASELでんき


この記事では、北陸の電気代の特徴と相場、北陸で展開している電気代の安い電力会社をご紹介しました。
それぞれの会社に特色がありますが、検討の際はぜひTERASELでんきを候補に入れてください。

TERASELでんきには、以下のような特長があります。

・東証プライム上場企業で国内トップクラスの売上規模を誇るエネルギー商社「伊藤忠エネクス株式会社」の100%子会社である安定感
・沖縄を除く全国を網羅している
・解除料がない
・楽天ポイントが貯まる

新電力から撤退した会社の受け皿になっているほどなので、安定感には特に自信があります。

全国平均と比べて電気代の高い北陸地方。電力会社を乗り換えれば、節約効果を実感できるでしょう。特に冬は、電気代の節約額が大きいはずです。
web手続きだけで済むので、とても簡単。集合住宅で大家さんが一括徴収しているようなケースを除き、誰でも自由に電力会社を乗り換えられます。

詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。

どれだけお得か今すぐチェック 料金シミュレーション

関連記事

人気の検索キーワード