投稿日:2021/12/24
更新日:2024/09/03
でんきの豆知識
こたつはエアコンと並んで最もポピュラーな暖房器具です。温暖な気候の地域ならば、エアコンは使わずにこたつだけで冬を乗り切るというケースも多いことでしょう。冬になったら1日こたつで過ごす人も珍しくありません。
そこで気になるのがこたつの電気代です。エアコンをはじめとするほかの暖房器具に比べて、どのくらいの料金になるのか気になる方は多いでしょう。そこで、この記事ではこたつを使う際の電気代と、電気代を抑えるコツなどを解説します。
なお、本記事の情報は2024年8月時点での情報になります。最新の情報は各公式ページをご参考ください。
目次
こたつの電気代は、以下のような式で出すことができます。「消費電力(W)」÷1,000×「1日の使用時間(時間)」×「1kWhあたりの電力量料金(円/kWh)」1kWhあたりの電力量料金は電力会社によって異なりますが、この記事では全国家庭電気製品公正取引協議会が定める電力料金の目安単価「27円/kWh(※1)」を使って計算しています。
今回は、消費電力300Wのこたつを使った場合の電気代を計算してみましょう。(※2)
1時間使用した場合300÷1,000×1×27=8.1円
1日8時間使用した場合300÷1,000×8×27=64.8円
1日8時間、30日間使用した場合300÷1,000×8×27=64.8円64.8×30=1,944円
日中の活動時間のほとんどをこたつを使用して過ごした場合でも、1か月にかかる電気代は2,000円未満です。
また、こたつの消費電力は製品によって異なり、弱~強まで温かさを調節できます。製品によっては消費電力が100~200Wというものもあるので、もう少し電気代が安くなることもあるでしょう。
1出典:全国家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価改定に関する件」
https://www.eftc.or.jp/qa/qa_pdf.pdf
2出典:アイリスオーヤマ「パーソナルこたつ GLP-8060」
https://book.yamazen.co.jp/product/heatingunit/kotatsu/GLP-8060.html
では次に、こたつと他の暖房機器にかかる電気代を比較してみます。比較する電化製品はエアコン・ホットカーペット・電気毛布です。括弧内のW数は消費で力となっています。また、ホットカーペットと電気毛布は「中」で使用した場合の消費電力です。
1時間 | 1日 | 1カ月 | |
---|---|---|---|
こたつ (300W) | 8.1円 | 64.8円 | 1,944.0円 |
12畳用エアコン(950W) | 25.7円 | 205.2円 | 6,156.0円 |
3畳用ホットカーペット(335W) | 9.0円 | 72.0円 | 2,160.0円 |
電気毛布 (33W) | 0.9円 | 7.2円 | 216.0円 |
この表を見れば、最も消費電力が少ないのが電気毛布、最も多いのがエアコンと分かります。ただし、エアコンは部屋全体を暖めることができるのに対し、電気毛布は暖められる範囲が限られているので、布団の中など限られた場所でしか使えません。
ホットカーペットも消費電力は少ないですが、足元を暖める電化製品なので部屋全体を暖めることはできません。こたつも暖められる範囲は限られています。
ですから、どこをどの程度暖めたいかによって暖房器具を使い分けるのがおすすめです。たとえば、広い部屋で過ごす場合はエアコン、狭い部屋で座って作業するならこたつやホットカーペット、布団の中を暖めたいなら電気毛布を使うといいでしょう。
▼各家電の記事はこちら
出典:パナソニック「CS-LX403D2」
https://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-LX403D2S_spec.html
出典:パナソニック:「電気カーペット取扱説明書」
https://panasonic.jp/p-db/manual/hot-carpet/hot-carpet-set/index.html
出典:パナソニック:「電気かけしき毛布取扱い説明書」
https://panasonic.jp/p-db/manual/search?hb=DB-SRC204
こたつはサイズによって消費電力が異なります。こたつは1~2人用、3~4人用、6人用などがあり、大人数用のこたつほどヒーターも強力になるため、消費電力は増えます。また、現在のこたつはほとんどの製品でヒーターの調節が可能です。ヒーターを強くするほど消費電力は増えます。
つまり、大人数用のこたつを強の状態で長時間使うと電気カーペットや電気毛布と比べて電気代がかかる可能性があるでしょう。ただし、エアコンの消費電力には及びません。エアコンの消費電力はこたつの3倍以上なので24時間付けっぱなしにしても電気代が上回ることはないでしょう。
逆に考えれば、ヒーターの出力を低くして使う時間を短くするほど電気代はかかりません。また、ヒーターの熱を外へ逃さないように上掛けの厚さや素材を工夫すれば電気代を節約することができるでしょう。
こたつには主に3つの種類があり、種類によっても消費電力が異なります。それぞれの特徴と消費電力の目安は以下の通りです。
種類 | 特徴 | 消費電力の目安 |
---|---|---|
石英管ヒーター | ・熱伝導率の高い石英管により、遠赤外線で暖める ・温度が上がるまでに時間がかかりやすい |
450~510W |
ハロゲンヒーター | ・強い熱と光を放つハロゲンランプにより暖める ・素早く温度が上がる ・石英管と比較して耐久性が高い |
500~600W |
カーボンフラットヒーター | ・シートなどで覆った電熱線により、ヒーター全体から熱を放出して暖める ・空間がムラなくマイルドに暖まる ・スリムな形状でこたつ内の空間を広く使える ・温度が上がるまでに時間がかかりやすい |
300W |
石英管ヒーターのこたつは、3つのうち最もスタンダードなものといえます。遠赤外線の効果により、体を芯からじんわりと暖めることが可能です。比較的少ない消費電力で、効率よく暖かさを確保できるでしょう。
ハロゲンヒーターのこたつには、石英管ヒーターのこたつをさらにパワーアップさせたような効果が期待できます。見た目は石英管ヒーターとよく似ていますが、スイッチをONにしてから暖まるまでの時間が石英管ヒーターよりも短い点が異なります。しっかりと暖まる分、比較的消費電力が高い傾向にあるヒーターです。
カーボンフラットヒーターのこたつは、広い面積を効率的に暖められます。見た目がスタイリッシュな上、消費電力も3種類の中で一番少なく、電気代を抑えやすい傾向にあります。
こたつ以外の暖房機器の電気代を抑えるコツには以下のようなものがあります。
暖房器具のほとんどに温度調節機能がついています。ですから、外気温に合わせてこまめに温度を調節しましょう。また、ヒートテックの下着着たり厚着をしたりすれば暖房を強力にしなくても大丈夫です。
このほか、他の暖房器具と併用することも有効です。暖かい空気は上に浮くので冷え切った部屋を暖めるにはエアコンを用い、ある程度温まったらホットカーペットで足元を暖めます。そうすれば、暖房を強力にしなくても快適に過ごせるでしょう。
なお、暖房機器は新しいものほど省エネ仕様です。特に、エアコンの進歩はすばらしいものがあるので10年以上使用したエアコンは買い換えを検討しましょう。一時的に費用はかかりますが、電気代がぐっと安くなります。
では、こたつは他の暖房機器に比べてどのようなメリットがあるのでしょうか?以下に、こたつのメリットのうち代表的なものを解説していきます。
こたつ最大のメリットは電気代の安さです。12畳用のエアコンの消費電力が1,000Wを超えるのに対し、こたつは300Wとほぼ3分の1です。また温度をこまめに調節し「弱」にし続ければさらに電力消費量を抑えられることでしょう。
そして、こたつは上掛けを必ず使うので暖かい空気をこたつ内に閉じ込めることが簡単にできます。エアコンは広範囲を暖めるのでなかなか温度を下げることが難しいですが、こたつならば早ければつけて30分ほどでヒーターを「弱」にすることができます。
人は、手足の先端を暖めると身体全体が暖かくなったように感じられます。冷え性の人が暖房が効いている部屋でも寒さを感じるのは、手足の先端に冷えを感じやすいためです。こたつは手と足を集中的に温められる形をしているため、素早く身体全体に暖かさを感じることができるでしょう。
電気毛布や電気カーペットも足元を暖めてくれますが、こたつは上掛けによってより素早く暖まることが可能です。手足の先端がいつも冷えて寒いという人にとってはおすすめの暖房機器といえます。
エアコンを使うと部屋全体を暖めることができますが、どうしても空気が乾燥してしまいがちです。その点、こたつは部屋の空気を乾燥させません。部屋の空気が乾燥すると風邪を引きやすくなるほか、喉や鼻の粘膜を傷めやすくなります。加湿器を使えばいいのですが、条件によってはカビが発生しやすくなるでしょう。
こたつだけを使う場合、加湿器を使う頻度を下げられます。乾燥した空気が苦手な方は、エアコンよりこたつを多めに使いましょう。
もちろん、こたつはメリットばかりではありません。ここではこたつの主なデメリットを解説します。こたつの使用に適さない部屋の特徴なども分かります。
こたつの一番のデメリットは部屋全体が暖まらないことです。6畳前後の部屋ならば、こたつがあれば多少部屋の空気が冷たくても乗り切ることができるでしょう。しかし、8畳以上の部屋ならばこたつだけではなかなか冬を乗り切るのは難しいものです。
また冬でも温暖な地域ならばこたつだけで大丈夫ですが、寒冷地の場合はこたつだけでは心許ないことでしょう。いくら強力なヒーターを持つこたつでも、部屋全体を暖めることはできません。こたつに入ったら「外に出られない」となりがちです。
こたつで効率よく身体を暖めとすれば、どうしても背中を丸めた姿勢になりやすいです。そうなると、肩こりや腰痛が起こりやすくなります。また、スタンダードなこたつは床に直接座るので、高齢者など膝に痛みを抱える人にとっては使いにくいでしょう。椅子に座るこたつを使えば姿勢の悪さは多少緩和されますが、使える場所が限られます。
こたつ最大のデメリットは使わない時期に収納場所を取ることです。テーブル部分は夏も使えますが、上掛けと敷物は収納場所を確保しなければなりません。4人用のこたつならば、掛け蒲団1枚くらいのスペースをクローゼットや押し入れの中に確保する必要があります。また、収納袋も必要です。
収納場所が少ない家の場合部屋の隅に置いておくしか収納方法がない場合は、邪魔ですしホコリまみれになりがちです。また上掛けや敷物は冬が終わったらクリーニングに出したりコインランドリーで丸洗いしたりする必要があるため、手間もかかります。
ここで、主に電気代を抑えることに焦点を置いて、こたつの選び方のポイントを解説します。どうすればこたつにかかる電気代を抑えることができるのでしょうか? ここで紹介するポイントを参考に、実践できそうなことを試してみてください。
こたつには、単にスイッチをオン・オフにしかできないものと細かく温度調整できるものがあります。電気代をできるだけ節約したいのならばリモコンで細かく温度調節ができるものを選びましょう。現在はこたつのヒーターだけ販売しています。こたつのヒーターだけが古くなり机は問題ない場合は、新しいヒーターを交換しましょう。5,000円前後で買うことができます。
また古いヒーターよりも新しいヒーターの方が省エネ仕様になっていますので、新しいヒーターを定期的に付け替えるのもおすすめです。
カーボンフラットヒーターならば、大人数用のこたつでも少ない電力で効率的に暖めてくれるので、省エネです。
4人以上があたれるこたつがほしいけれど電気代が気になる人は、ぜひカーボンフラットヒーター搭載のこたつを選びましょう。一般的なヒーターより高価ですが電気代はグッと安くなり経済的です。ヒーターだけ交換することもできます。
人感センサーとは、人が入ってきたことを察知し、自動で温度調整を行う機能のことです。こたつがこまめに温度調節できても、手動で最適な温度にするのはなかなか大変です。
しかし人感センサーがついている場合は自動で最適な温度に調整してくれるので、手間もかかりません。大人数が使用するこたつほど、人感センサーを付けるメリットは大きくなるでしょう。こちらもヒーターだけでも販売されているので付け替えてもいいですね。
こたつは、部屋全体を暖める暖房機器ではありません。でもちょっとした工夫で身体を冷やさず、効率よく暖まることができるでしょう。ここでは、こたつの暖房効果をより高める方法を紹介します。できそうなものからぜひ実践してみてください。光熱費をより節約できる可能性があります。
現在の住宅はほとんどがフローリングの床です。フローリングの床は畳の床に比べると冷えやすく、なかなか暖まりません。そこで、ラグやカーペットを敷いて暖房の効率を上げましょう。そうすれば、発生した熱が逃げにくくなり速く暖まります。
またラグやカーペットを電気カーペットにすれば、こたつを付けるほどではない温度のときにそちらで暖を取ることができるでしょう。暖房器具を選ぶことができるのはとても効率的ですし、寒いときは短時間でも2つつけることにより、より暖まります。
こたつは、必ず上掛け布団が必要です。選ぶ際はできるだけ大きな上掛け布団を選びましょう。そうすれば、暖かい空気がこたつの中に隠って早く暖かくなります。
上掛けにも色々種類がありますが、ある程度重さがあり、空気を遮断するおのを選ぶことも大切です。昔ながらの重たい綿性のものがおすすめです。軽いものを選ぶときは、通気性が悪い物を選んだ方が空気が遮断できておすすめです。
できるだけ設定温度を低めに設定し、そのまま使い続けてください。そうすれば電力を節約できます。できれば、中温度よりも低温度にしておくほうがいいです。高温から低温に温度を下げるときも電力を使います。ですから、最初から低い温度に設定しておいた方がおすすめです。体が冷え切っている場合は、しばらく首までこたつに入り、暖まったら上半身をこたつの外に出しましょう。
こたつはどうしても上半身が寒くなりがちです。首までこたつにもぐるという方法もありますが、これではなにもできません。上半身を温めるためには上着を羽織りましょう。
できれば、半纏などの暖かく保温性があるものがおすすめです。そうすれば下半身も上半身もぽかぽか暖かい状態になります。ヒーターが低温でも満足出来ることでしょう。現在は、ヒートテックなどもいろいろな種類ができています。自分にあったものを探しましょう。さまざまな上着を試してみてください。
前述したように、人は身体の末端を暖めると身体全体が暖まっていると感じます。また、冷え切った身体を温めるより、ある程度か身体が暖かいうちにこたつで暖をとったほうが早く暖まるでしょう。ですから、限界まで冷えてからこたつで暖まるより、ちょっと寒いなと思うときにこたつにはいりましょう。そうすれば、早めに暖まることができます。
もし、冷え切った身体を暖めたい場合は最初はエアコンとこたつを併用し、ある程度暖かくなったらエアコンを切りましょう。こたつとストーブを併用する場合は、背中を温めるのが効果的です。
冬場はどうしても暖房を使うことで電気代が高くなります。しかし、こたつはエアコンに比べると電気代が3分の1ですから電気代の節約になります。こたつは和室にも洋室にも合ううえに、一人でも大人数でも使うことができます。
エアコンともう一つ暖房機器を使いたい場合は、ぜひこたつを活用しましょう。電気カーペットなどよりも使い勝手が良いはずです。エアコンと併用した場合は早めにエアコンを消せるように工夫しましょう。そうすれば、電気代を大幅に節約できます。
こたつはエアコンをはじめとするほかの暖房器具に比べれば消費電力は少なめです。しかし、より消費電力を節約しようと思えば、工夫が必要になります。なお、「ちまちま節約するより根本的に電気料を安くしたい」という人もいるでしょう。その場合は、電力会社の見直しを検討しましょう。
TERASELでんきは使えば使うほど楽天ポイントが貯まっていきます。楽天ポイントは楽天ではもちろんのこと、いろいろなシーンで使えるので溜まっていくととてもお得です。また、6種類の特典を用意しており、使う人のニーズに応じて最適なプランを選ぶことができます。
このほか、申し込みはネットだけで完結可能です。面倒な書類郵送などの必要はありません。さらに、エネルギー商社である伊藤忠エネクス株式会社の100%出資会社などで、安定した電力供給が可能です。
関連記事
Q
こたつとエアコンどっちが電気代安い?
Q
こたつを出すのは何月?
Q
こたつを1日中つけるといくら?
人気の検索キーワード